生後6か月から5歳の方への新型コロナワクチンの接種について

お知らせ

<令和5年度新型コロナワクチン接種について>_令和5年9月1日更新

◆新型コロナワクチン春開始(5月~8月)接種

 ※詳細にあっては、『こちらから』ご確認ください。

◆新型コロナワクチン秋開始(9月以降)接種

 ※詳細にあっては、『こちらから』ご確認ください。

 

<接種について>_令和4年11月12日

 乳幼児(生後6か月から4歳)の方も新型コロナワクチンの接種を受けられるようになりました。

 御前崎市から対象となる方全員に接種のご案内等を順次発送します。ご案内をお読みいただき、ワクチン接種を受けるか、お子さまと一緒にご検討ください。

【接種を検討される際はこちらもご覧ください】

・〈厚生労働省〉生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ

 

<接種券発送及び予約について>_令和4年11月12日更新

・対象となる方全員に接種のご案内等を順次発送します。

・接種を希望される方は接種券がお手元に届きましたら、同ページ内の「予約方法」をご確認いただき、早めの予約をお願いします。

注:乳幼児(生後6か月から4歳)の接種は、1回目から3回目が初回接種となります。3回目の接種券にあっては、2回接種完了者のみに、接種日を基準に順次発送していきます。

 

ワクチンの種類と接種間隔_令和6年1月13日更新

乳幼児(生後6か月から5歳)の方の新型コロナウイルスワクチン接種の概要は以下のとおりです。

初回接種で使用するワクチン 接種回数 ワクチン使用量

接種間隔

接種対象年齢 実施期間

ファイザー社のオミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)

※6か月~4歳用の製剤を使用

3回 0.2ml/回

3週間の間隔を空けて2回接種し、その後8週間以上の間隔を空けて1回接種(注1)

生後6か月から4歳(注3) 令和6年3月29日まで

モデルナ社のオミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)

2回 0.25ml/回

4週間の間隔を空けて2回接種(注2)

生後6か月から5歳(注3)

※初回接種について、モデルナ社製ワクチンでの接種を希望される方は、事前に新型コロナワクチン接種対策室(電話0537-85-1154)までお問い合わせください。

(注1)1回目の接種からの間隔が3週間を超えた場合、または2回目の接種からの間隔が8週間を超えた場合は、できるだけ速やかに2回目または3回目の接種を受けてください。

(注2)1回目の接種からの間隔が4週間を超えた場合は、できるだけ速やかに2回目の接種を受けてください。

(注3)初回接種については、1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。1回目の接種時に4歳または5歳だった方が、初回接種の途中で5歳または6歳の誕生日を迎えた場合であっても、初回接種は全て同じワクチンを使用します。

追加接種で使用するワクチン 接種回数 ワクチン使用量

接種間隔

接種対象年齢 実施期間

ファイザー社のオミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)

※6か月~4歳用の製剤を使用

1回 0.2ml/回

前回の接種後3か月以上

生後6か月から4歳 令和6年3月29日まで

<他のワクチンとの接種間隔について>

新型コロナワクチンは、インフルエンザワクチンとの同時接種が可能です。新型コロナワクチン接種の前後にインフルエンザ以外の予防接種を行う場合は、2週間以上の間隔を空けてください。

接種会場_令和4年11月12日更新

次の医療機関で接種実施しています。

医療機関名 所在地 接種開始日
市立御前崎総合病院 御前崎市池新田2060

令和4年11月15日から

※医療機関の接種日、時間は、同封の「新型コロナウイルスワクチン接種・乳幼児(生後6か月~4歳)医療機関」をご確認ください。

予約方法_令和4年11月12日更新

【5歳以上の方向けの接種予約と同じ予約方法】

予約方法は、市公式LINE、インターネット、または、電話で受け付けています。

接種は完全事前予約制のため、以下の方法で予約してください。

 

◆LINE予約(24時間受付)

 (注:おともだち登録が必要となります)

予約専用サイト移動後はインターネット予約、LINE予約の操作方法は同じです。 また、予約時に接種するワクチンを選択してください。

◆インターネット予約(24時間受付)

予約専用サイトのURLは「https://jump.mrso.jp/222232/」です。

※インターネット予約、LINE予約の操作方法は、市ホームページ令和3年8月号の広報紙に掲載しています。

◆電話予約

御前崎市新型コロナワクチンコールセンター(TEL:0537-85-1154)

受付時間:月~金曜日 午前9時~午後5時まで(土日・祝日は除く)

※予約時は、お手元に接種券をご用意ください。

接種時の注意点_令和4年11月12日更新

接種を受けるに当たり、以下のことについて留意してください。

◆ワクチン接種は任意です。

 「新型コロナワクチン接種についての説明書」などをご覧いただき、感染症予防の効果と副反応のリスクについてご理解いただいた上で、ご本人の意思に基づいて接種の判断をお願いします。

◆接種に疑問などがあれば、かかりつけ医や新型コロナワクチン接種対策室(TEL:0537-85-1154)へご相談ください。

保護者の同伴、持ち物_令和4年11月12日更新

◆保護者の同伴

予診・接種に同席できる保護者の同伴が必要です。

※保護者がやむを得ず同伴することができない場合は、お子さまの健康状態を把握している親族等が同伴することが可能です。

接種の際には、保護者が接種に同意した上で、予診票の署名欄に保護者の氏名・続柄の記載が必要です。署名がない場合は、接種を受けることができません。

 

◆当日の持ち物

 ・接種券

 ・予診票(保護者の署名まで記入済みのもの)

 ・接種を受ける方の本人確認書類(マイナンバーカード、保険証 など)

 ・母子健康手帳(予防接種記録の記載、確認のため、可能な限りお持ちください。)

副反応相談窓口等_令和4年11月12日更新

◆ワクチン接種の副反応に係る相談窓口に関するお問い合わせ先

静岡県新型コロナウイルスワクチン接種副反応相談窓口

電話番号:050-5445-2369

受付時間:午前9時~午後10時(土・日・祝日含む。)

 

◆接種に使用する際のワクチンに係る相談窓口に関するお問い合わせ先

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)

受付時間:午前9時~午後9時(土・日・祝日含む。)

接種後に副反応が起きた場合の健康被害救済制度_令和4年11月12日更新

予防接種による健康被害(医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりすること)が生じた場合に備え、予防接種法に基づく救済制度(医療費・障害年金等の給付)が設けられています。

新型コロナワクチンの接種についても、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。

詳細は、厚生労働省ホームページ(外部リンク)をご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康づくり課 新型コロナワクチン接種対策室
〒437-1692 静岡県御前崎市池新田5585番地
電話:0537-85-1154
ファックス:0537-29-8739

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2024年01月13日