設置補助申請の流れと添付書類について

申請から補助金交付までの大まかな流れは、下記のとおりです。

1.設置補助申請書の提出(申請者→市)

申請書添付書類(綴り順序)

【補助金交付申請書】
1.補助金申請書(様式第1号)
2.契約不適合責任に関する覚書(様式第2号)
3.切り回しに関する誓約書
4.市税等の納税状況照会同意書
5.住民票がある市町村の納税証明書
6.住民票異動に関する誓約書
7.浄化槽工事の見積書
8.浄化槽保証登録証
9.登録浄化槽管理票(C票)
10.登録証
11.浄化槽設備士免状の写し

【設置届出書】
1.浄化槽設置届出書
2.建築確認通知書の写し
3.設置場所の案内図
4.し尿浄化槽の概要書
5.放流経路のわかる配管図
6.認定書
7.型式適合認定書
8.型式適合認定書別添図面(浄化槽認定シート)
9.浄化槽法第7条検査依頼書の写し
浄化槽法第11条検査契約書の写し

申請書様式は以下からダウンロードしてください。

2.納税・水道使用料等の調査(市)

滞納がある場合、補助対象外となります。

3.補助金交付決定通知書(市→申請者)

申請書の内容から補助金額を決定してお知らせします。

4.浄化槽本体設置の立会い(市)

職員が立ち会いますので、事前に連絡をお願いします。

5.設置費補助実績報告書の提出(申請者→市)

※補助金交付決定通知発行後に変更が生じた場合は、変更承認申請を提出いただき、変更承認通知を発行しなければなりませんので、速やかに対応いただくようお願いします。

実績報告書添付書類(綴り順序)

【実績報告書】
1.実績報告書(様式第7号)
2.工事費請求書の写し
3.工事費領収書の写し
4.浄化槽清掃業者との業務委託契約書の写し
5.浄化槽保守点検業者との業務委託契約書の写し
6.工事チェックリスト(様式第8号)
7.誓約書
8.浄化槽設置工事の工程写真(掘削前、掘削後、砕石・転圧、鉄筋、ベース打ち、ベースコンクリート、浄化槽本体、据付・水平確認(縦・横方向)、水張り、埋戻し砂、水締め、埋戻し完了、スラブ(鉄筋、コンクリート打ち、完了)嵩上げ状況、槽内稼働状況、ブロアー設置状況、管路埋設状況、放流先、単独処理浄化槽撤去写真)
9.住民票の写し(住所変更があった場合のみ)

 

6.設置確認検査(書類検査)

検査項目一覧

  • 設置の確認:届出の浄化槽が確かに設置されているか確認
  • ばっき槽内の確認:機能しているか確認
  • 外回りの確認:落ち込み等がないか確認
  • 管路埋設の確認:配管経路を確認
  • 放流先の確認:逆流等ないか確認

7.補助金交付確定通知書(市→申請者)

実績報告書の内容から補助金額を確定してお知らせします。

8.請求書の提出(申請者→市)

確定通知書に同封した請求書に、補助金の振込先、名義人等を記入いただき、押印後に提出をお願いします。

9.補助金交付(申請者名義の口座へ振込み)

住民票を浄化槽設置住所へ異動後、補助金を指定口座に振込みます。

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道課(下水道係)
〒437-1692 静岡県御前崎市池新田5585番地
電話:0537-85-1126
ファックス:0537-85-1150

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年08月28日