カラフルな海藻万華鏡づくり
浜岡北小学校の4年生29人が7月21日、日本海洋レジャー安全・振興協会と海藻おしば協会の指導のもと、海藻万華鏡作りを体験しました。海藻や海洋ごみなどから自然環境を知り、海の森の大切さを学ぶことが目的。松下栞奈さん(新野西)は、「海藻にはたくさんの種類があることを知った。オリジナルの万華鏡を作ることができてうれしい」と話しました。
- この記事に関するお問い合わせ先
子どもたちの夢と
希望があふれるまち御前崎
OMAEZAKI-CITY
浜岡北小学校の4年生29人が7月21日、日本海洋レジャー安全・振興協会と海藻おしば協会の指導のもと、海藻万華鏡作りを体験しました。海藻や海洋ごみなどから自然環境を知り、海の森の大切さを学ぶことが目的。松下栞奈さん(新野西)は、「海藻にはたくさんの種類があることを知った。オリジナルの万華鏡を作ることができてうれしい」と話しました。
更新日:2022年08月15日