令和6年9月定例会一般質問者一覧

令和6年9月9日(月曜日)及び9月10日(火曜日)に議員が御前崎市長に対して、一般質問を行います。

一般質問の予定者(PDFファイル:121.3KB)

一般質問の模様を御前崎ケーブルテレビ「市民チャンネル」デジタル122チャンネルで放送します。ライブ中継と録画(当日の夜・翌日の昼)で放送します。

令和6年9月9日(月曜日) 一般質問予定者及び質問事項

午前9時より、委員会付託等を行った後、一般質問を行います。

順番

質問者

質  問  事  項

1

阿南澄男

 1.決算審査意見書について

 令和5年度決算審査に当たっては、どのような着眼点で審査され、どのような分析をされたのか伺う。

2. 市立御前崎総合病院の今後の在り方について

  今後の病院の在り方について、どのような検討を行い、どのような方向性を導き出していくつもりか伺う。

2

小田芳久

1. 白羽のんのん英育園の交通事故対策について

 特に朝の通園時交通量の多い中、右折すなわち御前崎側に出る際、焦って無理な右折をするなどして県道を走る車との事故が心配される。送迎車両増加に伴い、特に朝の通園時の交通事故対策が必要と考えます。交通事故対策の進捗状況及び市長のお考えを伺います。

 2. 市内循環バス御前崎側終始点の延伸について

  市内循環バスの御前崎側の終始点をなぶら館まで延伸すべきではないか。観光の活性化だけでなく、子供たちの通学・通園並びに高齢者の買い物需要に対する対応等、住民福祉として検討すべきと思います。市長のお考えを伺います。

3 高田和幸

 1. 小中学生の学力向上対策について

 今年の全国学力学習調査の結果が発表されました。今回も学力平均を下回っているが、教育現場、保護者はそれに対して危機感を感じていないのか。学力向上対策を伺う。

 2. 財政健全化について

 令和5年度の財政健全化判断比率が発表され、数字の上では健全財政を保っているように見えるが、実際には収支不足額を財政調整基金で補填しているのが現実である。御前崎市の標準的な予算規模をどの程度と見込んでいるのか。歳出削減策ばかり取りざたされているが、歳入増加策について伺う。

4 阿形 昭

 1. 移動型期日前投票所について

移動型期日前投票所設置について考えを伺う。

 2. レンタルサイクル事業について

  (1)  料金設定について伺う。

  (2)  事業の今度の展望について伺う。

 

令和6年9月10日(火曜日) 一般質問予定者及び質問事項

午前9時より、一般質問を行います。

順番

質問者

質  問  事  項

1

川口知幸

 1. 御前崎市内の小中学校の再編について

 市内小中学校の再編について、現状を伺う。

 (1)  市民からの再編案の意見、要望の収集について

 (2)  御前崎中学校の再編実施委員会の設置について

 (3)  市内小学校の通学区弾力的運用について

 2. 中学校部活動の地域移行について

 中学校の部活動地域移行について伺う。

 (1)  部活指導員の人的確保について

 (2)  中学生の部活動費用の負担の軽減について

 (3) 指導者の資質向上に向けた研修の充実について

2

植田浩之

 1. 市内の悪臭問題について

 国道150号線沿い(主に池新田、佐倉地区)の悪臭対策の現状と改善策について伺う。

 2. 職員のハラスメント防止対策について

  市役所内におけるハラスメントの現状と防止対策としての具体的な取り組みについて伺う。

3

石川貴広

 1. 職員の人事評価制度について

 御前崎市では職員の給料の昇給については令和3年度から、勤勉手当についてはそれ以前から人事評価を活用して決定しているが、人事評価制度を活用することで、職員の勤務状況にどのような変化が出ているか。また、人事評価は職員の市役所業務における行動指針となるものなので、市長が変わったことで評価内容を見直すべきところは見直した方が良いと思うが、その計画はあるか伺う。

 2. 新火葬場整備について

  前市長が牧之原市長と交わした「新火葬場整備等に伴う覚書」について、下村市長はこの覚書に基づいて整備を進める方針を示された。メリット・デメリットを考慮のうえ、覚書の踏襲を決断されたことと思うが、決断に至った経緯を伺う。

4

村田明彦

 1.農業振興への対策について

 農業は当市の基幹産業との認識のなかで、どのような対策を考え、講じているか伺う。

 2. スポーツ施設について

 若者のスポーツ施設について伺う。

5 福田伸次

 1. 消滅可能性自治体から脱却するための具体策について

  消滅可能性自治体から脱却するための具体策として、再生可能エネルギーの積極的な推進が期待されるが、市長の考えを伺う。

2. リニア中央新幹線整備事業と大井川の水問題について

  リニア中央新幹線整備事業と大井川の水問題について、市長の考えを伺う。

この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒437-1692 静岡県御前崎市池新田5585番地
電話:0537-85-1115
ファックス:0537-85-1139

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2024年09月02日