災害時個別避難計画

災害時避難行動要支援者名簿とは

 「避難行動要支援者名簿」とは、災害対策基本法に基づき、大地震などの災害が起こったときに自力で避難することが難しく、支援を必要とする方々(避難行動要支援者)をあらかじめ登録しておく名簿です。

 災害が発生する又は発生する恐れがある場合に避難行動要支援者の生命・身体を守るために、本人同意の有無にかかわらず名簿情報を避難支援等関係者に提供することができます。

個別避難計画とは

 個別避難計画とは、同意を得られた対象者一人一人について、避難支援者や避難場所など「誰が」「どこに」避難支援するのかをまとめたものです。

 この個別避難計画を活用し、あらかじめ関係者が災害について話し合い避難先や避難方法などを取り決めておき、災害時の避難誘導を想定した防災訓練を実施するなどして災害時に備えることが、避難支援の体制づくりにおいては有効な手段と考えられています。

対象者

(1)介護保険の要介護3以上の認定を受けている方

(2)身体障碍者手帳(1級~2級)をお持ちの方

(3)療育手帳(A判定)をお持ちの方

(4)精神障害者保健福祉手帳(1級~2級)をお持ちの方

(5)特定疾患受給者証をお持ちの方(難病患者)

(6)小児慢性特定疾病医療受給者証をお持ちの方

(7)その他民生委員が支援の必要があると判断した方や、具体的自由により自力での避難が困難な方

※施設入所者、自力で避難できる方、同居の親族がいて第三者の支援が必要ない方は対象外です。

登録申込み

「要支援者個別計画」へ登録したい、地域の支援者への情報提供に同意した方が対象になります。

御前崎市要支援者個別計画様式(Excelファイル:20.9KB)

御前崎市要支援者個別計画記載例(Excelファイル:45.6KB)

なお、上記(1)~(7)に該当する制度の対象者には、資料をお送りします。通知がお手元に届きましたら、必要事項をご記入のうえ、同封の返信用封筒にて市に送付してください。

 

 

問合せ

御前崎市役所西館福祉課窓口に持参又は郵送で随時受け付けています。

〒437-1692

御前崎市池新田5585番地 御前崎市役所福祉課

電話:0537-85-1121 FAX:0537-85-1144

更新日:2024年12月12日