令和元年度スクラムスクール運営協議会
第1回スクラムスクール運営協議会 5月16日
第1回スクラムスクール運営協議会記録 (PDFファイル: 210.5KB)
第2回スクラムスクール運営協議会 7月11日
第2回スクラムスクール運営協議会記録 (PDFファイル: 255.3KB)
第2回スクラムスクール運営協議会グループ協議記録 (PDFファイル: 391.6KB)
第3回スクラムスクール運営協議会 9月12日
第3回スクラムスクール運営協議会記録 (PDFファイル: 404.0KB)
第4回スクラムスクール運営協議会 11月17日
令和元年度のスクラムスクール運営協議会の重点項目は、『「ゲーム障害・ネット依存」から子どもを守る取り組み』です。その取り組みの一つとして、社会教育課主催の「青少年の未来をつむぐ集い」の中で、「ゲーム障害・ネット依存から子ども(家庭)を守る講演会」や、児童生徒の発表が行われました。自分のインターネットの使い方を振り返り、大切な時間を「愛」のために使いたいという主張を発表しました。講演会では、浜松学院大学短期大学部教授今井昌彦教授より、科学的根拠に基づくネット利用による身体への害についてや、デジタルタトゥーなどの人生への害についてのお話をいただきました。
青少年未来をつむぐつどい(御前崎市民会館)

更新日:2025年04月04日