道路・河川等愛護補助金事業 申請・実績報告について
道路・河川等愛護活動の申請と実績報告の手順は以下のとおりです。
申請のながれ
申請書の提出
- 道路、河川愛護の実施に際しては、必ず事前に申請書を提出して下さい。作業日以降は受付できません。
- 押印は不要です。(押印があったとしても受理します。)
実績報告と請求書の提出
- 作業終了後30日以内(3月10日以降の作業の場合は、4月10日まで)に実績報告書と請求書(補助金額は抜いてください)を提出してください。なお、期限内に提出がされない場合には作業を行っていたとしても補助金の支給は行いません。
- 受理後、現地を確認し補助金を算出して、口座に振り込みます。
- 請求書への押印は必須ですので、押印のない請求書では受付できません。
- 実績報告書には作業前、作業中、作業後の状態が良く分かる写真を数点必ず添付して下さい。(起終点は必ず撮影してください)
補助金の算出
現地確認により補助金を算出しますので、実績報告書の数量と異なる認定をする場合があります。そのため、交付申請額や実績報告に基づく算出額と異なる場合がありますが、ご了承ください。
申請回数
申請は作業1回毎や1箇所毎、または数回、数箇所分まとめてでも可能です。
ただし、まとめて申請した場合は、1回の作業が終了したら、そのつど連絡をしてください。1回毎、現地を確認します。
また、実績報告書の提出と補助金の支払いは、全ての作業が終了してからとなります。
補助対象の作業は、同一箇所で年2回までとします。
記入例
- この記事に関するお問い合わせ先
-
維持管理課
〒437-1692 静岡県御前崎市池新田5585番地
電話:0537-85-1124
ファックス:0537-85-1156
更新日:2024年04月01日