土地管理について
公図写しの交付及び土地台帳閲覧サービスの終了について
公図写しの交付及び土地台帳閲覧サービスは、令和8年3月31日をもって終了となります。
※サービス終了に伴い、令和7年12月末で公図及び土地台帳の更新作業を終了するため、令和8年1月以降に確認できる情報は、令和7年12月末時点までのものとなります。
令和8年4月以降につきましては、直接法務局へ行き申請していただくか、公開型GISを御利用ください。
御不便をおかけしますが、御理解のほどよろしくお願いいたします。
<静岡地方法務局 掛川支局>
住所:掛川市亀の甲2-16-2 掛川法務総合庁舎 1階
電話:0537-22-5538
<公開型GIS UMIKAZE MAP>
https://www2.wagmap.jp/omaezakicity/Portal
土地管理の概要
御前崎市では、昭和46年度から平成13年度にかけて国土調査を行いました。その成果が基になり、現在の土地の図面である14条地図が作成され法務局に保管されています。
現在、維持管理課では法務局に保管されている14条地図の写しを保管し閲覧や写しの交付を行っていますが、14条地図という名称は市民の皆さまに馴染みがないことから、この14条地図を「公図」という名称で取り扱っています。
公図、土地台帳等閲覧及び写しの交付に関する手数料について
種類 | 形式 | 手数料 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
公図写 (14条地図) ※500分の1 |
A3、A4 | 300円 | |||
A2 | 600円 | ||||
A1 | 1,200円 | ||||
土地台帳閲覧 | 1件 | 300円 | 10筆ごと1件 | ||
数値情報 | 1件(筆座標) | 300円 |
10筆又は10点ごと1件 フロッピーディスク又は紙情報での提供 |
||
1件(基準点) | 300円 | ||||
公図閲覧 | 1件(トレース) | 300円 | 1件10分 |
※市役所では、謄本等の交付は行っておりませんので、必要な場合は法務局へお問い合わせください。
御前崎市で管理しているSIMAデータは、一部の地域を除き読み取り座標です。境界の復元等にデータを使用する場合は、必ず国土調査の調査図や法務局にある地積測量図等を参考にデータを確認してください。
※国土調査の調査図とは、国土調査を行った際に、杭などの境界標等を記した図面です。
官民境界の確認について
維持管理課では、あなたの所有する土地が市有地と接しており、様々な理由によりその境界の確認が必要な場合、申請により官民境界の確認を行っております。
市と申請者、隣接地の土地所有者が、境界に打たれた杭などの境界標をお互いに確認し、納得した場合に境界確定となります。
官民境界の確認について、市の道路や水路と接している場合は、維持管理課が申請先になります。
また国や県が管理する土地と接している場合は、それぞれ所管官庁に手続きすることになります。
なお、ご不明な点は、事前に維持管理課までご相談ください。
申請手続きについて
市有地に接する場合
必要書類をご用意の上、維持管理課に申請してください。
県有地に接する場合
袋井土木事務所維持管理課
静岡県袋井市山名町2-1 (電話番号:0538-42-3215)
国有地に接する場合
財務省東海財務局静岡財務事務所
静岡市葵区追手町9-50静岡地方合同庁舎4階 (電話番号:054-251-4325)
市内の土地家屋調査士・測量士
市内の土地家屋調査士の一覧は土地家屋調査士・測量士一覧(市内)をご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
維持管理課
〒437-1692 静岡県御前崎市池新田5585番地
電話:0537-85-1124
ファックス:0537-85-1156
更新日:2025年04月01日