家電リサイクル法家電の処分方法

テレビ(ブラウン管・薄型)・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・エアコン・衣類乾燥機はごみステーションに出したり、環境保全センターに直接持ち込んだりして処分することはできません。処分するには、家電リサイクル法で定められた方法で処分することになります。処分するには、リサイクル料金等を支払い対象機器を引き取ってもらう必要があります。

家電リサイクル法対象機器

  • テレビ
  • 冷蔵庫
  • 冷凍庫
  • 洗濯機
  • エアコン
  • 衣類乾燥機

処分方法

買い替え又は購入したお店が近所にある場合

購入したお店を忘れてしまったり引越し等で近所にお店がない場合

  • 料金郵便局振込み方式
    1. リサイクル料金を郵便局経由で払います。郵便局にある家電リサイクル券でリサイクル料金を支払ってください。料金郵便局振込み方式詳細は、こちらで確認してください。また、メーカーごとにリサイクル料金が違います。郵便局では、「B社のテレビを処分したい。」というように不要になった家電メーカーを伝えてください。
      参考:家電リサイクル券センター:料金郵便局振込み方式(外部サイトへリンク)
    2. 家電を家電リサイクル法に伴う協力店に持ち込む又は、指定取引所に持ち込みます。協力店に持ち込む場合は、別途収集運搬料金がかかります。詳しくはお店にお問い合わせください。
      参考:家電リサイクル法に伴う協力店一覧(PDFファイル:50.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
環境課
〒437-1692 静岡県御前崎市池新田5585番地
電話:0537-85-1162
ファックス:0537-85-1149

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2022年10月07日