脳脊髄液減少症(のうせきずいえきげんしょうしょう)について

 交通事故やスポーツ外傷、転倒など体への強い衝撃等により、脳脊髄を覆っている膜が損傷を受け、脳脊髄液が漏れ出し、減少することによって、頭痛やめまい、吐き気などの症状に慢性的に苦しめられる病気です。

  • いつでも、誰でも、日常的な出来事によって起こりえます。
  • 体を起こした状態だと悪化する傾向があり、気圧の変化を受けやすいと言われています。
  • 診断や治療に長い期間が必要な場合があります。
  • 症状に合わせ、かかりつけの病院へ受診してください。
  • 改善しない場合は、専門医のいる脳神経外科、または整形外科へ受診してください。

症状

  • 頭痛、めまい、吐き気
  • 首、背中、腰の痛み
  • 視力低下、聴力低下、耳鳴り、のどや顔面の違和感
  • 微熱、体温調整障害、動悸、呼吸困難、腹痛、下痢、便秘
  • 集中力、記憶力、思考力の低下、睡眠障害など

 

検査・治療方法

医療機関において、脳・脊髄MRI、CT等の検査を行います。

脳脊髄減少症の治療法の1つとして、硬膜外自家血注入(ブラッドパッチ)療法があります。この治療法は平成28年4月から保険適用となっています。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり課
〒437-1692 静岡県御前崎市池新田5585番地
電話:0537-85-1123
ファックス:0537-29-8731

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2019年02月25日