免疫力アップで感染症予防!
免疫力って?
免疫力とは、病原菌などから身体を守り、健康を維持するために私たちの身体に備わっている防除システムのことです。
免疫力をアップさせるには?
免疫力を高めるためには、食事・運動・休息など毎日の生活習慣が重要です。
あなたの生活習慣を見直してみましょう。
1.栄養をしっかりとろう!
バランスよく食べよう!
これだけ食べておけば免疫力がアップするといった食品は、残念ながらありません。私たちの健康は、私たちが口にする食品に含まれる様々な栄養素によって支えられています。まずは、3食しっかり食事をとること、主食・主菜・副菜のそろった食事をとることを心掛けましょう!
主食・主菜・副菜とは?
食品例 身体の要素 食べる目安
主食 ごはん・パン・麺類など 身体を動かすエネルギー → 毎食しっかり食べよう!
主菜 魚・肉・卵・大豆製品など 身体を作るもと → 毎食1品は食べよう!
副菜 野菜・海藻・きのこなど 身体の調子を整える → 毎食1~2品は食べよう!
2.運動も大切!
運動で元気な身体づくり!
体を動かすと全身に血液がめぐります。簡単にできる運動の一例をご紹介します。
おまえざき体良体操
御前崎のご当地体操「おまえざき体良体操」は子どもから高齢者まで、手軽に楽しく健康づくりができる体操です。体力に合わせて、誰でも取り組めます。
おまえざきケーブルテレビにて毎日14時30分から放送しています。
おまえざきウォークラリー
運動やウォーキングなどを記録できる2種類の用紙をご紹介します。この用紙を使えば自宅にいながら御前崎市を一周できます。
運動集中バージョン
運動に集中したウォークラリーです。
元気よくばりバージョン
運動、お口、食事3つの健康を維持するためのウォークラリーです。
3.規則正しい生活をしよう!
栄養を摂り、身体を動かしたら、しっかり身体を休めましょう。
規則正しい時間に起きて朝日を浴び、夜はしっかり睡眠をとることで、生活リズムが安定します。
4.こころを休める時間を
イライラしたり、落ち着かない状況は、こころへの負担も増え、免疫力も低下しています。リ ラックスできることで、こころも安定し、免疫力アップにつながります。
その他の簡単な方法
・腹式呼吸での深呼吸
息を吸う時には、お腹をふくらませることを意識しましょう。
・「できたリスト」の作成
今日自分ができたことを書き出し、自分自身を褒めてみましょう。
・鏡をみて笑顔の練習
笑顔をつくってみるだけでも効果があります。
・緑を眺める
緑を眺めるとリラックス効果が得られます。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2020年06月19日