高齢者(65歳以上)の予防接種(インフルエンザ・新型コロナ・肺炎球菌)

定期接種について

 接種日に65歳以上の人は、インフルエンザ予防接種、新型コロナワクチン予防接種および、肺炎球菌予防接種の公費負担が受けられます。自己負担が少なく予防接種が受けられますので、病気を予防するために予防接種を受けることをお勧めします。

新型コロナはこちら

肺炎球菌はこちらから

任意接種はこちらから

インフルエンザ予防接種

対象者

  • 接種日に65歳以上の人
  • 60歳以上65歳未満の人で、心臓や腎臓、呼吸器など身体障がい者手帳1級に該当する人(身体障がい者手帳を持参して接種してください)

補助回数

  • 年1回

対象期間

  • 毎年10月1日~翌年1月31日まで

    毎年、インフルエンザが流行する前の10月中旬~12月上旬に受けましょう。

接種医療機関

・御前崎市、掛川市、菊川市、牧之原市、吉田町、島田市、川根本町の指定医療機関

予防接種医療機関(PDFファイル:141.2KB)

御前崎市、掛川市、菊川市、牧之原市、吉田町、島田市、川根本町以外医療機関で接種される方はこちら

自己負担金

  • 1,600円(生活保護の人は、事前申請により無料になります。)

    ただし、2回目以降は自費になります。

新型コロナワクチン予防接種

対象者

  • 接種日に65歳以上の人
  • 60歳以上65歳未満の人で、心臓や腎臓、呼吸器など身体障がい者手帳1級に該当する人(身体障がい者手帳を持参して接種してください)

補助回数

  • 年1回

対象期間

  • 10月~翌年1月31日まで

接種医療機関

・御前崎市、掛川市、菊川市、牧之原市、吉田町、島田市、川根本町の指定医療機関

予防接種医療機関(PDFファイル:141.2KB)

御前崎市、掛川市、菊川市、牧之原市、吉田町、島田市、川根本町以外医療機関で接種される方はこちら

自己負担金

  • 3,200円(生活保護の人は、事前申請により無料になります。)

使用ワクチンについて

(注意)使用するワクチンは医療機関ごと異なります。

(参考)新型コロナワクチンについて

高齢者肺炎球菌予防接種

対象者

今までに肺炎球菌の予防接種を受けたことが無い方で、次のいずれかに該当する方です。

・接種日当日に65歳の方

・60歳から64歳で心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能障害およびヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害で身体障害者手帳1級所持(又は同程度)である方

補助回数

  • 一生に一度

対象期間

  • 66歳誕生日の前日まで

接種医療機関

・御前崎市、掛川市、菊川市、牧之原市、吉田町、島田市、川根本町の指定医療機関

予防接種医療機関(PDFファイル:141.2KB)

御前崎市、掛川市、菊川市、牧之原市、吉田町、島田市、川根本町以外医療機関で接種される方はこちら

自己負担金

  • 4,000円(生活保護の人は、事前申請により無料になります。)
肺炎球菌予防接種対象者の変更について

御前崎市、掛川市、菊川市、牧之原市、吉田町、島田市、川根本町以外の医療機関で接種を希望される方

御前崎市、掛川市、菊川市、牧之原市、吉田町、島田市、川根本町以外の静岡県内医療機関で接種を希望される場合は、市で発行する「予防接種依頼書」が必要になります。

(注意)予防接種依頼書を発行するには、申請が必要になり、交付までには時間を要します。予めご了承ください。

 

申請方法

・市役所健康づくり課窓口での申請

・郵送にて申請(申請書は下記のPDFデータをご利用ください。)

・ウェブサイトからの申請(下記記載のリンクから申請が可能です。)

 

任意接種について

定期接種の対象者以外の方が接種をする場合は、任意接種にあたります。

接種費用は定期接種とは異なり、全額自費になります。

(注意)医療機関ごと費用が異なりますので、ご確認ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり課
〒437-1692 静岡県御前崎市池新田5585番地
電話:0537-85-1123
ファックス:0537-29-8731

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2024年09月02日