小学生バス無料デーの実施に関する意見募集について
公共交通の利用者が減少している状況を受け、地域の公共交通に対する関心を高め、利用を促進することを目的として、県内の全ての小学生が無料でバスに乗れる「バス無料デー」を2日間限定で実施する予定です。
バス料金の無料化は運賃の一時的な変更に該当するため、道路運送法第9条第5項の規定に基づき、意見募集を実施いたします。
小学生バス無料デーについて
小学生のバス利用を促進し、バス利用者の増加につなげるため、県内全ての小学生を対象にバス無料デーを実施する。
※対象となる路線は、県内乗合バス事業者路線(貸切、観光バスを除く)と 市町自主バス路線(土日運休路線等除く)です。
実施主体
ハッピーライドin静岡プロジェクト実行委員会
構成員:国、県、市町、(一社)静岡県バス協会、乗合バス事業者
事務局:(一社)静岡県バス協会、県地域振興課
実施予定日
令和7年12月13日(土曜日)から14日(日曜日)の2日間
割引対象者
静岡県内の学校に通う小学生(約168,000 人)
(国公立、私立小学校、特別支援学校小学部、外国人学校の全児童)
割引率
100%
※ 市内小学生に学校を通じてリーフレットを配布します。無料デー当日、対象路線に乗車しリーフレットを提示した方については運賃を免除する取扱いとします。
協議対象路線
・ 御前崎市自主運行路線(相良御前崎線、相良浜岡線)
・ 御前崎市AIオンデマンド交通サービス「OM mobi.(オンモビ)」
意見の募集について
対象者
・市内に居住・通勤・通学している方
・市内に事務所・事業所を有する方
募集期間
令和7年9月16日(火曜日)から令和7年10月8日(水曜日)
提出方法
1. 電子申請フォームでの提出
https://logoform.jp/form/LtJL/1216615
2. 意見提出様式での提出
意見提出用紙にご記入の上、以下の方法にてご提出ください。
意見提出用紙(Wordファイル:16KB) 意見提出用紙(PDFファイル:78.8KB)
電子メール |
kikaku@city.omaezaki.shizuoka.jp 御前崎市企画政策課宛て |
FAX |
0537-85-1137 |
郵送 |
〒437-1692 御前崎市池新田5585 御前崎市企画政策課宛て ※郵送の場合は、令和7年10月8日(水曜日)消印有効 |
持参 |
御前崎市役所本庁2階 企画政策課窓口 |
提出された意見の取り扱い
いただいたご意見等は運賃に関する協議の中で活用します。
また、ご意見等に対する個別の対応はいたしません。ご了承ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画政策課
〒437-1692 静岡県御前崎市池新田5585番地
電話:0537-85-1161
ファックス:0537-85-1137
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年09月16日