特殊詐欺にご注意!!
特殊詐欺とは
「特殊詐欺」とは、詐欺の一種で、電話やメールなどにより対面することなく信頼させ、指定した預貯金口座への振込により、不特定多数の者から金銭等をだまし取る犯罪です。
代表的な「オレオレ詐欺」以外にも巧妙な詐欺が多く存在します。
手口の特徴をしっかり把握し対策していきましょう!
オレオレ詐欺
親族や警察官、弁護士などを装い、事件や事故を起こしたと偽って示談金などの名目で
金銭をだまし取る手口です。
最近は自宅の固定電話や携帯電話あてに「警察官」をかたり、
・「あなたの口座が犯罪に使用されている」
・「あなたに逮捕状が出ている」
などといって不安をあおり、資産状況を聞いてくるケースが多いです。
預貯金詐欺
親族、市役所、銀行協会職員などを装い、
あなたの口座が犯罪に利用されており、
・「キャッシュカードの交換手続きが必要である」
・「預金を保護する手続きをする」
などの名目で、キャッシュカード、クレジットカード、預貯金通帳等をだまし取る手口です。
架空料金請求詐欺
インターネットや郵便を利用して不特定多数の者に対し、
・「電話料金の未払いがある」
・「有料サイト利用料及び延滞料計10万円が未納となっています」
・「払わなければ裁判になる」
などの架空の事実を口実とし金銭等をだまし取る手口です。
還付金詐欺
自治体や年金事務所などの公的機関の職員になりすまして電話をかけ、
・「保険料を払いすぎているから返金します」
・「医療費を還付します」
・「すぐにキャッシュカードを持って近くのATMに行ってください」
などと言って被害者にATMを操作させ、お金を振り込ませる手口です。
その他にも、
・ 融資保証金詐欺 ・ キャッシュカード詐欺
・ 金融商品詐欺 ・ ギャンブル詐欺
・ 交際あっせん詐欺
などの手口もあります。
SNS型詐欺について
近年、SNSを悪用した詐欺の被害が全国的に急増しています。
これらの詐欺は非常に巧妙で、1件当たりの被害額が1,000万を超えるなど、
被害が高額になる場合が多いのが特徴です。
SNS型投資詐欺
インターネット上に著名人の名前・写真を悪用した嘘の投資広告を出したり、
SNS等を通じて知り合った相手を信用させて投資を勧め、投資名目で金銭等を
だまし取る詐欺です。
指定口座への送金を指示された後、
・「出金には手数料が必要」
・「違約金を支払う必要がある」
などと言われ、金銭等が出金できなくなります。
SNS型ロマンス詐欺
相手方が、SNS等の非対面での連絡手段を用いて、被害者と複数回やり取りすることで
恋愛感情や親近感を抱かせ、
・「2人の将来のために投資を始めない?」
・「会いたいから旅費を送って」
などと言って、金銭等をだまし取る詐欺です。
ニセ警察詐欺に注意!
様々な詐欺手口がある中で、近年特に被害が増加しているのが「ニセ警察詐欺」です。
ニセ警察詐欺とは、警察官をかたり、
・「あなたは逮捕される」
・「あなたの口座が犯罪に使われている」
・「口座を調査する」
などと言い、捜査などの名目で、犯人が指定する方法で送金をさせ金銭をだまし取る特殊詐欺です。
〇警察官がSNSで連絡することはありません!
〇警察官が警察手帳や逮捕状などを画像で送ることはありません!
〇警察は捜査等の名目で金銭等を要求しません!
詐欺被害に遭わないために
・知らない人からの電話は”出れる状況”でも留守番電話にしましょう!
↳ 誰からの電話なのか相手の声を聞いてから出ましょう。
・”ナンバーディスプレイ”機能を利用しましょう!
↳ 電話に出る前に、相手の電話番号を確認できます。
・変だなと思ったら、お金を払う前に”すぐ相談”!
↳ 電話でお金の話が出たら、いったん電話を切って、家族や周りの人に相談しましょう。
詐欺の疑いがある怪しい電話がかかってきた際には、菊川警察署まで通報をお願いします!
菊川警察署 〒439-0031 静岡県菊川市加茂5889 電話:0537-36-0110 |
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年10月08日