低所得の妊婦に対する初回産科受診料の助成について
御前崎市では、令和7年4月より、低所得の妊婦の方へ経済的負担軽減を図るとともに、状況を継続的に把握し必要な支援につなげるため、妊娠判定のための初回産科受診に要した費用を助成します。
対象者
御前崎市に住所があり、住民税非課税世帯、または同等の所得水準にある方で、令和7年4月1日以降に妊娠判定のために産科医療機関を受診した方、併せて、以下の要件を満たす方となります。
1.世帯の課税状況を市が確認することに同意すること
2.産科医療機関その他関係機関と市が、必要に応じて支援に必要な情報を共有することに同意すること
助成の対象費用
妊娠判定にかかる初回産科受診費用
注意:ただし、保険診療となった場合は、助成の対象外となります。
助成額
1回の妊娠につき10,000円を上限とし助成します。
(費用が上限額を下回る場合は、受診に要した費用額が助成額となります。)
申請期限
初回産科受診日から6か月以内
申請方法
下記の書類をそろえて、こども未来課内こども家庭センター母子保健係へ提出してください。
1.御前崎市初回産科受診料助成申請書兼請求書
2.医療機関等が発行する初回産科受診費用に係る領収書(原本)
3.妊婦本人名義の振込先口座が確認できるもの
4.本人確認書類
5.世帯全員が市町村民税非課税である証明書(市で課税状況が確認できない場合)
注意事項:1~6月末までに申請する方は前年1月1日現在、7~12月末までに申請する方は申請する年の1月1日現在において御前崎市に住民登録がない場合は、前住所地で課税証明書等の交付を受け、提出してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
こども未来課こども家庭センター(母子保健係・児童福祉係)
〒437-1692 静岡県御前崎市池新田5585番地
電話:0537-85-6666
ファックス:0537-85-1142
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月01日