ニホンカモシカについて

最近、市街地でのニホンカモシカの出没事例が増えています。

ニホンカモシカは、国指定の特別天然記念物であり、保護の対象となっています。ニホンカモシカを発見した際には、下記のとおり対応をお願いします。

郷土に棲む特別天然記念物の保護へのご理解、ご協力をお願いします。

ニホンカモシカについて

名称

国指定 特別天然記念物 カモシカ

所在地

地域を定めず(静岡県ほか29都府県)

指定年月日

  • 天然記念物指定:1934年(昭和9年)5月1日(史跡名勝天然紀念物法)
  • 特別天然記念物指定:1955年(昭和30年)2月15日(文化財保護法)

生きている場合:見守ってください

  • ニホンカモシカは基本的におとなしい動物であり、人や他の動物に危害を加えることはあまりありません。
  • 帰巣本能をもっており、道がわかっていれば住処に戻っていきます。
  • 保護の観点から、原則危害を加えること(捕獲など)ができませんが、生活上、交通安全上問題がある場合は、社会教育課までご連絡をお願いします。

子供のニホンカモシカの場合:見守ってください

  • 周囲に親がいることがほとんどであり、場合によっては親が威嚇してくることがありますので、近づかないようにお願いします。
  • 一度保護してしまうと野生復帰させることが困難になります。また、法令などの関係上、個人的な飼育は禁止されています。

ケガや病気で動けなくなっている場合:社会教育課に連絡してください

  • 速やかに社会教育課にご連絡ください。
  • 民間の動物病院などには、持ち込まないでください。

死亡している場合:社会教育課に連絡してください

  • 死骸の手続き対応を行うため、できる限り動かさず、速やかに社会教育課にご連絡ください。

農作物などへの被害について

農作物などに対する被害については、ネットを張るなど進入させないようにすることで防ぐことができます。

保護の観点で、ニホンカモシカ自体を傷つけたり、殺したりすることは禁止されていますが、音や光での威嚇・追い払いは可能です。

その他農作物の被害に関して、ご不明な点等ございましたら、農林水産課(0537-85-1125)へお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先
社会教育課
〒437-1692 静岡県御前崎市池新田5585番地
電話:0537-29-8735
ファックス:0537-29-8737

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2024年05月07日