学びの人材バンク

学びの人材バンクとは?

さまざまな分野で知識や技能を持っている方に、講師として登録していただき、生涯学習を行う上で団体等から希望があった際に指導していただく制度です。

学びたい人」と「自分の知識・技能を伝えたい人」をつなげる役割を担います。

イメージ図

講師登録(講師として活動したい方)

講師として学びの人材バンクへ登録するためには、以下の3通りがあります。

1.「学びの人材バンク登録届」の提出

  提出先:御前崎市教育委員会社会教育課(本庁3階)

  登録届:学びの人材バンク登録届(様式)(Excelファイル:13.9KB)

2.下記電子フォームより申請

  https://logoform.jp/form/LtJL/159479

3.生涯学習講座「自主講座」で講座開設時に、学びの人材バンク登録を承認

  詳細はこちら↓

※登録の期限はありません。登録受付は随時行っております。

※登録内容の変更・取消は「学びの人材バンク登録内容変更・取消届」を提出していただきます。

 学びの人材バンク登録内容変更・取消届(様式)(Excelファイル:14.4KB)

講師依頼(自分たちのグループに講師を呼びたい方)

1.学びの人材バンクリストから講師依頼をしたい人を見つけ、直接連絡をする。

 ※社会教育課の番号が記載されている場合は、社会教育課から口頭で講師の連絡先をお伝えします。

2.学習者と講師間で、謝礼金や日時、内容等について打合せを行い、活動をする。

★学びの人材バンクリスト★

※現在リストの更新中です。11月中旬頃、再公開予定です。

登録審査について

活動内容等を以下の項目により審査し、登録を決定します。

注意:その他必要に応じて、御前崎市広告掲載基準を参考に決定します。

以下の項目に該当していない

1.風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第1項に規定する風俗営業を行う業種

2.風俗営業に類する業種

3.たばこに係るもの

4.消費者金融事業者

5.法律の定めのない医療類似行為を行う施設に係る業種

6.民事再生法(平成11年法律第225号)及び会社更生法(平成14年法律第154号)による再生又は厚生手続き中の事業者

7.各種法令に違反している事業者

8.行政機関からの行政指導を受け、改善がなされていない事業者

9.暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)に規定する暴力団その他反社会的団体又はそれらに関連すると認めるに足りる相当の理由のある事業者

10.上記に掲げる業種又は事業者以外で、教育長が掲載することがふさわしくないと認める者

以下の項目をクリアしている

1.政治、宗教を目的としていない

2.反社会的勢力との関係性がない

3.人権侵害、差別、名誉棄損等のおそれがない

4.他を誹謗、中傷または排斥していない

5.公の選挙又は投票の事前運動に該当しない

6.非科学的なもの又は迷信に類するもので、利用者を惑わせたり不安を与えるおそれがない

7.講座やサークルの募集に見せかけて、商品及び材料の売りつけや資金集めを目的としていない

この記事に関するお問い合わせ先
社会教育課
〒437-1692 静岡県御前崎市池新田5585番地
電話:0537-29-8735
ファックス:0537-29-8737

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2024年11月08日