生ごみ減量・再資源化事業費補助金

生ごみ減量・再資源化事業費補助金

御前崎市では、生ごみの減量と再資源化のために生ごみ処理機器を購入・作製する方を対象に補助金を交付しています。

交付対象者

御前崎市内に住所を有する方で、市民税等の滞納がない方

・処理機器の臭い等で迷惑をかけないように管理できる方

補助対象

家庭用電化製品

 電気を利用して生ごみを分解し、減量または消滅させる。

ぼかし専用容器

 有効微生物群を利用して生ごみを減量化、堆肥化させる。

コンポスト容器(バッグ型・キエーロ等を含む)

 土の中の微生物を利用して減量化、堆肥化させる。

処理機器の作製に要する材料

 キエーロ等を作製する際の材料費

 (木材・トタン板・釘・ねじ・プランター・黒土・バッグ型コンポスト機材等)

 ※補助対象になるか不明な場合は、市民課(生活衛生係)までお問い合わせください。

補助額

購入価格に3分の2を乗じた額(100円未満切り捨て)10,000円を限度

ただし、1世帯各年度に1回の申請に限る

申請手順

1.申請は購入前に交付申請書を記入し環境課に提出

※申請の際は、購入する処理機器の名称・購入予定業者・購入予定価格(税込)が確認できるものを添付してください。

(チラシ・商品ページ・カタログ・見積書・購入品一覧 等)

2. 市民課(生活衛生係)にて書類審査

3. 審査合格後、決定通知書・補助金交付請求書を申請者に送付(郵送)

4. 購入

※購入の際に領収書を必ずもらってください。領収書の宛名は申請者の名前でお願いします。

5. 補助金交付請求書・領収書を市民課(生活衛生係)へ提出

※処理機器作製に要する材料を購入した場合は、完成写真を添付してください。

6. 補助金の支払い

※後日、申請者名義の口座へ入金します。

キエーロコンポストの購入先について(参考)

御前崎市建築組合様及び御前崎職工組合様にご協力いただき、市内でもキエーロコンポストを購入することができます。

キエーロとは、土の中のバクテリアの力を利用して生ごみを分解・消滅させる容器です。臭いや虫の発生が少なく、土の量も増えないため使いやすいことが特徴です。

キエーロを使うと、ごみが減量され毎週のごみ出しが楽になったり、コンポスト内の生ごみが減っていく様子が見られるので楽しく続けられます。

使っていくうちに堆肥にもなるので、家庭菜園や花壇へ使うこともできます。(使用した分の黒土は追加してください。)

環境にやさしい生活をしてみませんか?ぜひご利用ください。

基本規格であれば、このチラシを使用して補助金交付申請が可能です。

市民課(生活衛生係)へご提出ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民課(生活衛生係)
〒437-1692 静岡県御前崎市池新田5585番地
電話:0537-85-1162
ファックス:0537-85-1172

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年03月28日