病院等の医療機関を受診するとき

医療給付について


上のリンク先は「医療機関への受診」、「窓口負担の割合」、「医療費が高額になったとき」、「入院した時の食事代の負担」などを説明しているページへ遷移します。

 

医療機関への受診について


保険証として利用登録をしたマイナンバーカード(マイナ保険証)又は資格確認書についての説明は、上のリンク先をご確認ください。

 

医療費の窓口負担の割合について


医療費の自己負担額の割合や基準、自己負担割合の判定までの流れなどについての説明は、上のリンク先をご確認ください。

 

医療費が高額になったとき


同じ月に受診した病院や薬局等に支払った医療費が一定の金額(自己負担限度額)を上回った場合は、申請により自己負担限度額を超えた分を「高額療養費」として支給します。

詳細については、上のリンク先をご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民課国保年金室
〒437-1692 静岡県御前崎市池新田5585番地
電話:0537-85-1171
ファックス:0537-85-1172

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年08月01日