後期高齢者健康診査について

糖尿病等の生活習慣病を早期発見から治療につなげていくことを目的としています。一年に1回は、健診を受けて健康チェックをしましょう。

対象となる方

75歳以上の後期高齢者医療保険の被保険者

検査項目

  • 問診
  • 身体診察
  • 身体計測(身長、体重、腹囲、BMI)
  • 血圧測定
  • 脂質検査(空腹時中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
  • 肝機能検査(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT)
  • 血糖検査(空腹時血糖またはHbA1c)
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白)

【医師が必要と判断した場合に実施】

  • 心電図検査
  • 眼底検査
  • 貧血検査
  • 血清クレアチニン検査

自己負担額

500円(実際には10,000円程度の健診内容になります。)

実施時期

毎年5月~10月(医療機関により、終了日が異なります。)

詳細については、受診券同封のチラシをご確認ください。

受診券について

お住まいの地区で受診券が異なります。

浜岡地区にお住まいの方…小笠医師会から青色の封筒が届きます。

御前崎地区にお住まいの方…榛原医師会から黄色の封筒が届きます。

【発送時期】

6月下旬から7月にかけて発送されます。

注意:発送時期の6月、7月に75歳の誕生日を迎える方のみ、誕生月の翌月に発送されます。

【お住まいの地区とは別の医師会の医療機関で受診をする場合】

受診券の交換手続きが必要です。市民課国保年金係の窓口で受け付けています。

手続きの際に「受診券」と「本人確認ができるもの」が必要です。

後日、郵送にて受診券が発送されますが、お手元に届くまで約1か月程度、お時間がかかります。

【受診券交換例】

・浜岡地区に住んでおり、小笠医師会から受診券が届いたが、御前崎地区の病院で受診したい。

・御前崎地区に住んでおり、榛原医師会から受診券が届いたが、かかりつけが菊川市の病院なので、そこで受診したい。

受診可能な医療機関

注意事項

人間ドックを申し込みされた方は、後期高齢者健康診査の助成は受けられません。

同様に後期高齢者健康診査受診後に、人間ドックの助成は受けられません。(脳ドックのみ受診する場合に限り、申請時に後期高齢者健康診査の結果が必要です。)

受診日時点で後期高齢者医療保険の資格がない場合、健診および人間ドックの補助対象外です。

重複受診や、資格が無い状態で受診された場合、全額自己負担となりますのでご注意ください。

★受診者プレゼントキャンペーン★

対象期間中に「後期高齢者健康診査」または「人間ドック」を受診し、

応募券と一緒に結果(領収書でも可)を市民課国保年金室の窓口に持参すると、「市民プールぷるる」の利用券3枚セットがもらえるキャンペーンを実施しています!  後期ぷるる利用券 

【対象期間】

令和7年12月26日(金曜日)までに受診したもの

【引換期限】

令和8年1月30日(金曜日)まで

【応募券はこちらから印刷できます】

・後期高齢者健康診査受診者プレゼントキャンペーンチラシ

この記事に関するお問い合わせ先

市民課国保年金室
〒437-1692 静岡県御前崎市池新田5585番地
電話:0537-85-1171
ファックス:0537-85-1172

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年10月16日