市章・市の花・市の木
市章

市章の意味
全体の形は、御前崎市の「O」と「オ」です。
ブルーは遠州灘を、オレンジは太陽を、太陽へ向かう白地の形は先進性を表し、市民の協力と情熱で世界へ発信するイメージを表しています。
平成16年8月1日制定
市の花「ハマヒルガオ」

制定理由
大地にしっかりと根を下ろし、厳しい気象条件の中で、つるを延ばし、可憐な花を咲かせるハマヒルガオのように、3万6千市民が手と手をとりあって、太い絆で結ばれ、賢くもやさしい情愛あふれる市民になることを願います。
平成16年8月1日制定
市の木「ヤマモモ」

制定理由
痩せ地にも耐え、潜在能力をもって周囲を自然災害から守り、自らも美味あふれる結実をするヤマモモのように、男女共同参画のもとに自立できる都市づくりを願います。
平成16年8月1日制定
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2018年03月09日