市長の部屋から

アカウミガメの産卵時期になりました
今年もアカウミガメの上陸・産卵の季節となりました。市ウミガメ保護監視員の方々が毎日海岸を巡回してくれております。また、毎年、御前崎中学校の生徒が亀バックホーム大作戦を実施したり、ボランティア団体の皆さまにも海岸清掃を行っていただいたりとアカウミガメが産卵しやすい環境を作っていただいていること本当にありがたく思っております。皆さまの活動によって孵化率が向上し、昨年以上にアカウミガメが上陸・産卵してくれることを願っているところです。
6月は土砂災害防止月間です
5月29日に東海地方の梅雨入りが発表されました。大雨が降り、がけ崩れや土石流、地すべりなどによる土砂災害が発生しやすくなります。御前崎市では、国や県、その他市区町村とともに、毎年6月を土砂災害防止月間としております。自然災害から身を守るためには、日頃からの備えが大切です。いざという時に落ち着いて行動できるようハザードマップで危険箇所を把握しておく、普段から避難訓練に積極的に参加するなど、災害に備え準備をしておきましょう。市といたしましても、6月4日に、長谷地区の方を対象に防災知識を普及するための講習会を実施しました。今後は、急傾斜地パトロールも実施していく予定です。皆さまにはこれを機に、土砂災害に対する理解と関心を深めていただき、身の安全を守ってもらいたいと思います。
終わりに
梅雨の時期となりました。蒸し暑い季節ではありますが、快適に乗り切れるよう工夫をしてお過ごしいただきたいと思います。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年06月12日