公共施設マネジメント出前講座の開催
市内中高生を対象に出前講座を開催しました
平成28年2月に地元池新田高等学校美術部と協働で作成した公共施設漫画版パンフレット「未来へつなぐ公共施設」を副本として平成28年11月から市内中高生を対象として御前崎市の公共施設の現状に関する出前講座を開始しました。中学生を対象に「まちづくりゲーム」を行うことは全国初の取組となり、先進的な事例となります。現在、12月末時点で市内全校(池新田高等学校、御前崎中学校、浜岡中学校)で出前講座を開催しました。 まず、池新田高校では漫画を用いた授業形式の講座を実施し、続く御前崎中学校では牧之原市と御前崎市職員が共同でまちづくりのボードゲームを生徒と共にプレイし、まちづくりの視点について学ぶとともに両市の現状について生徒の皆様にお伝えしました。浜岡中学校についても御前崎中学校同様の授業を市単独で実施しました。 出前講座後のアンケートでは「御前崎市の施設が老朽化しており、今後莫大な維持費、または費用がかかるとわかった」「漫画のような未来にならないためにも、これからは私たちが積極的に話し合いに参加しなければならない」といった意見が多く見受けられました。当市としましても、今後も引き続き公共施設の現状について中高生の皆様にお伝えするとともに市民の皆様にも広く周知を図っていきます。
〈池新田高校での講座の様子〉



- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年02月14日