池新田高校と御前崎市の協働によるSTP地域美化活動
はじめに
STP地域美化活動とは、例年池新田高校生が地域に出て、ゴミ拾いや地区の建物を清掃する活動を指します。しかし、今回は例年の清掃活動に加え、御前崎市の公共施設を主な対象として清掃することで自分たちの生活空間の環境美化に積極的に取り組むことのできる姿勢を育成するとともに、公共施設マネジメントに関する知識を学び、社会の一員としての意識を醸成をすることを目的としております。
概要
実施日 | 平成28年11月1日 火曜日 午後一時半~三時二十分 |
場所 | 市民会館・原子力研修広報センター、浜岡総合運動場など |
参加人員 | 3年生約130名(1,2年生は学内清掃) |
活動の様子
〈市民会館での活動の様子〉


感想
- 地域との交流は大切、美化を身近に感じることができた。
- 挨拶をして地域の方が快く返事をしてくれて嬉しかった。
- 施設に対して、愛着がわいた。
- 普段利用している施設にありがたみをすごく感じた。
- 公共施設は年齢を問わず、多くの人が利用するものだから安心して使えるようにきれいにしてほしいと思った。
今後の取組
今回の取組を経て、高校生の公共施設に対する親近感や社会の一員としての意識醸成について、一定の成果がありました。しかしながら、まだまだ公共施設に対する生徒の理解は高いとは言えないため、今後は市内中高生を対象に出前講座を開催し、周知を継続していきます。
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年02月14日