研修センターの有料化について
研修センターは、これまで無料で利用することができましたが、公共施設を使用する方と使用しない方の税負担の公共性を確保するため、令和5年7月1日利用分から有料になりました。利用料金については、次のとおりです。
利用者の皆様には、ご負担をお掛けしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

有料化に伴う条例の制定について
研修センターを有料化するため、条例や規則を制定しています。
また、研修センター条例等の制定に当たり、市民などから広く意見を募集するパブリックコメントを実施しました。
研修センターの利用申請について
有料化に伴い申請書が変更されます。令和5年7月1日からの利用についてはこちらの申請書をご利用ください。
研修センター使用料のPayPay支払いについて
令和5年7月1日より研修センター使用料の支払いにPayPayが利用可能になりました。
詳しくは下記の問い合わせ先までご連絡ください。
なお、PayPayでお支払いをした場合、領収書の発行は出来ません。領収書の発行を希望される場合は、現金でのお支払いをお願いします。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年07月01日