令和7年度第1回インターネットオークション「静岡県御前崎市比木字袴4725番30 外5筆」の売却
御前崎市インターネット公有財産売却は、紀尾井町戦略研究所株式会社が提供する売却システム「KSI官公庁オークション」を利用して入札を行います。
売却する公有財産

〇売却公告 物件調書(PDFファイル:222.5KB)
〇入札物件
所在地 | 地目 | 面積 | |
1 | 御前崎市比木字袴4725番30 | 雑種地 | 105平方メートル |
2 | 御前崎市比木字袴4783番13 | 雑種地 | 182平方メートル |
3 | 御前崎市比木字袴4784番2 | 雑種地 | 189平方メートル |
4 | 御前崎市比木字袴4785番2 | 雑種地 | 213平方メートル |
5 | 御前崎市比木字袴4786番4 | 雑種地 | 69平方メートル |
6 | 御前崎市比木字袴4786番6 | 雑種地 | 42平方メートル |
合計 | 800平方メートル |
〇参加申し込み期間
- 令和7年4月14日(月曜日)13時から令和7年5月1日(木曜日)14時まで
〇入札期間
- 令和7年5月20日(火曜日)13時から令和7年5月27日(火曜日)13時まで
インターネット公有財産売却利用手順
1.御前崎市インターネット公有財産売却ガイドラインと物件情報を確認する
インターネット公有財産売却(以下「公有財産売却」)に参加するときの要領や注意事項をガイドラインで確認していただきます。
2.参加仮申し込みする
売却システムの売却物件詳細画面から公有財産売却の参加仮申し込みを行ってください。
3.参加本申し込みする
下記の書類を期日までに郵送又は直接持参してください。
- 住所 〒437-1692 静岡県御前崎市池新田5585番地 御前崎市財政課 宛
- 期日 令和7年5月1日(木曜日) 必着
〇提出書類
- 公有財産売却一般競争入札参加申込書(充当依頼書・入札保証金返還請求書)(Excelファイル:35.5KB)
- 誓約書(Wordファイル:16.1KB)
- 公的機関で発行した本人確認ができる書類(住民票、運転免許証など)の写し(法人の場合は、登記簿謄本の写し)
〇その他書類(必要に応じて提出)
- 委任状(入札を代理人に委任する場合)(Excelファイル:15.8KB)
- 代理人の公的機関で発行した本人確認ができる書類(住民票、運転免許証など)の写し(入札を代理人に委任する場合)
- 共同入札持分内訳書(共同入札をする場合)(Wordファイル:18KB)
- 共同入札を行う全員の公的機関で発行した本人確認ができる書類(住民票、運転免許証など)の写し(共同入札をする場合)
4.入札保証金を納付する
入札に参加するために入札保証金を納めていただきます。納付方法は、クレジットカード又は銀行振込です。
- クレジットカード
売却システム「KSI官公庁オークション」の所定の手続きに従って入札保証金を納めてください。
- 銀行振込
「3.参加本申し込みする」が完了した後に、御前崎市から振込先について電子メール等で案内しますので、入札保証金を納めてください。
5.入札する
入札期間中に、売却システムの売却物件詳細画面から入札を行ってください。
- 入札期間 令和7年5月20日(火曜日)13時から令和7年5月27日(火曜日)13時まで
6.落札結果を確認する
入札確定日時以降に落札者に結果通知の電子メールを送信します。
また、落札者のログインIDと落札価格については、売却システム上に一定期間公開します。落札者以外の参加者には、入札終了後に入札保証金を返還します。
- 入札確定日時 令和7年5月29日(木曜日)17時
7.契約を締結する
落札者には御前崎市より電子メールなどにより、契約締結に関する案内を行い、契約を締結します。
契約の際は、御前崎市より契約書を送付しますので、落札者は必要事項を記入・押印し、契約金額に応じた収入印紙を貼付のうえ、御前崎市に提出してください。
落札者が契約締結期限までに契約をしなかった場合や落札者が参加仮申し込みの時点で20歳未満の者であるなど公有財産売却に参加できない者の場合には、売却の決定が取り消されます。その場合、財産の所有権は落札者に移転しません。また、納入された入札保証金は返還しません。
8.売払代金を納付する
売払代金は御前崎市が用意する納付書により納付してください。
納付期限までに御前崎市が納付を確認できることが必要です。
納付期限までに納付が確認できない場合、契約保証金(または入札保証金)を没収し、返還しません。
9.公有財産の権利移転及び引渡し
不動産登記簿上の権利移転の手続きは、落札者が行ってください。御前崎市が売払代金の残額を確認できた後に、落札者に連絡しますので、権利移転に必要な書類を用意し、御前崎市の押印等が必要な箇所がありましたら、書類を直接持参または郵送してください。
10.その他(共同入札について)
〇共同入札とは
- 一つの財産を複数の者で共有する目的で入札することを共同入札といいます。
〇共同入札における注意事項
- 共同入札する場合は、共同入札者の中から1名代表者を決める必要があります。上記の参加申し込み手続きや入札の手続きは、代表者のみが行うことになり、ログインIDは代表者のものを用いることになります。
- 「2.参加仮申し込みする」では、売却システムの画面上で、共同入札の欄の「する」を選択してくだい。
- 「3.参加本申し込みする」では、共同入札持分内訳書と共同入札者全員の公的機関で発行した本人確認ができる書類を期日までに御前崎市に提出してください。期日までに御前崎市に提出が確認できない場合、入札に参加できません。
問い合わせ先
〒437-1692 静岡県御前崎市池新田5585番地
静岡県 御前崎市 財政課 資産経営係
電話 0537-85-1112
ファックス 0537-85-1137
Email zaisei@city.omaezaki.shizuoka.jp
担当 藤本・大石
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年04月14日