高齢者福祉

在宅福祉事業

 ひとり暮らしの方のために

ひとり暮らしの方が利用できるサービス
事業名 事業内容 利用料
緊急通報システム設置事業

市内に住所を有する65歳以上のひとり暮らしの方で、市税等に滞納がなく、安否確認が必要な方が対象です。
緊急時に対応ボタンを押すことでシステムが作動し、情報受信後、利用者宅へ電話確認を行い、異常がある場合は関係機関へ通報します。

緊急通報システム設置事業チラシ(PDFファイル:104KB)

自己負担あり
ひとり暮らし高齢者見守り事業

市内に住所を有する75歳以上のひとり暮らしの方で、市税等に滞納がなく、安否確認が必要な方が対象です。
利用者宅へ週3回程度、乳酸菌飲料を配達することで安否確認を行います。

ひとり暮らし高齢者見守り事業チラシ(PDFファイル:158KB)

無料

 

 

外出するために

外出するときに利用できるサービス
事業名 事業内容 利用料
移送サービス事業

市内に住所を有する40歳以上の方で、市税等に滞納がなく、下記のいずれかの条件に該当する方が対象です。(40歳以上65歳未満の方は要介護度が3以上であることが条件)
事前に登録申請をしていただき、専用車両で市内の医療機関や公共施設等への送迎を実施します。

  1. 常時車椅子で生活している方
  2. 1日のほとんどを床について生活している方
  3. 介護保険の介護度が3以上の方

移送サービス事業チラシ(PDFファイル:396KB)

自己負担あり
小型リフト車貸与事業

市内に住所を有する方及び団体で、車椅子を使用しなければ移動が困難な方、寝たきりの状態にある方が対象です。
交通機関を利用することが困難な方の社会参加を促進するため、車椅子に対応した小型リフト車を貸し出します。なお、ご利用の際はご家族等に車両を運転していただく必要があります。

小型リフト車貸与事業チラシ(PDFファイル:172KB)

小型リフト車の電子申請はこちら

走行距離が80キロメートル未満は無料

走行距離が80キロメートル以上の場合は利用合計走行距離分を負担

 

コミュニケーションを図るために

利用できる補助金
事業名 事業内容 補助額
補聴器購入補助金

市内に住所を有する65歳以上の方が補聴器を購入した場合、補助金を交付します。対象や対象経費には条件がありますので、事前にチラシにてご確認ください。

高齢者補聴器購入費補助金チラシ(PDFファイル:385KB)

高齢者補聴器購入費補助金

対象経費の2分の1

上限3万円

更新日:2023年04月01日