太陽光発電システムについて
太陽光発電とは
太陽光発電とは、住宅の屋根などに設置した太陽光発電パネルに太陽光が当たることで発電し、その電気を日々の暮らしに利用するシステムです。
メリット
1.エネルギー源がなくならない
太陽光で発電するため、太陽がある限りエネルギー源が枯渇する恐れがありません。
2.二酸化炭素を出さない
石炭などの化石燃料を燃やさずに発電するため、二酸化炭素を出しません。
3.電気代が安くなる
自宅で発電した電気を利用することで、日々の電気代を節約できます。
4.非常用電源として使える
自宅に太陽光発電パネルを設置すれば、停電時でも「自立運転機能」で電気を使うことができます。
「停電時の住宅用太陽光発電パネルの自立運転機能について」 (資源エネルギー庁ウェブサイト)
「住宅用太陽光発電システム 停電時の自立運転について」(一般社団法人太陽光発電協会(JPEA)ウェブサイト)
「「自立運転機能」についての周知チラシのご案内」(一般社団法人太陽光発電協会(JPEA)ウェブサイト)
5.蓄電池と連携させることで電気代を削減
太陽光発電で発電した電気を蓄電池に貯めて、夜間や雨の日にも電気を使うことができます。
そのため、電力会社に払う電気代を抑えることができます。
デメリット
1.時間帯や天候に左右される
太陽の出ていない夜間は発電できません。また、雨や曇りなど天候が悪い日には発電量が低下し、発電できなくなることもあります。
太陽光発電のしくみ
1.屋根などに設置された太陽光発電パネルに太陽光が当たると発電します。
2.太陽光発電パネルで発電された電気は直流のため、パワーコンディショナーで交流電気に変換され、家庭内のさまざまな電気製品に電気を供給します。
3.余った分の電気は電力会社に売電し、必要な電気は買電することができます。
御前崎市の年間日照時間は全国トップクラス
御前崎市の2022年の年間日照時間は、2383.9時間で全国でもトップクラスを誇り、太陽光発電を設置するには最適な地域です。なお、2021年の年間日照時間は、2393.4時間で全国第3位でした。
2022年年間日照時間
順位 | 都道府県 | 観測地点 | 年間日照時間 |
1 | 東京 | 南鳥島 | 2866.0 |
2 | 兵庫 | 家島 | 2508.8 |
3 | 長崎 | 鰐浦 | 2438.5 |
4 | 兵庫 | 明石 | 2426.1 |
5 | 高知 | 安芸 | 2415.6 |
6 | 静岡 | 磐田 | 2399.9 |
7 | 徳島 | 蒲生田 | 2385.8 |
8 | 静岡 | 御前崎 | 2383.9 |
9 | 愛知 | 南知多 | 2383.8 |
10 | 広島 | 呉市蒲刈 | 2375.7 |
気象庁「過去の気象データ・ダウンロード」をもとに御前崎市で作成
新エネルギー・省エネルギー機器導入促進補助金
御前崎市では、環境への負荷の少ないエネルギーの利用を促進し、地球温暖化の防止を図るため、太陽光発電システムなどを導入される方に対して補助金を交付しています。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2018年04月01日