令和5年度省エネルギー診断補助金
政府が掲げるカーボンニュートラルの実現に向けた、安定的かつ適切なエネルギー需給構造の構築および生産性の向上を図るため、一般財団法人省エネルギーセンターが提供する省エネ最適化診断または省エネお助け隊(経済産業省資源エネルギー庁の「地域プラットフォーム構築事業」で採択された省エネ支援団体)の省エネ診断または令和4年度補正予算 中小企業等に向けた省エネルギー診断拡充事業費補助金の省エネルギー診断を受けた市内の事業者の方に対し、補助金を交付します。
省エネルギー診断補助金チラシ (PDFファイル: 272.3KB)

補助対象者
次のすべてを満たす方が、補助金の対象となります。
- 市税の滞納がないこと
- 、一般財団法人省エネルギーセンターが提供する省エネ最適化診断または省エネお助け隊(経済産業省資源エネルギー庁の「地域プラットフォーム構築事業」で採択された省エネ支援団体)の省エネ診断または令和4年度補正予算 中小企業等に向けた省エネルギー診断拡充事業費補助金の省エネルギー診断を受診した事業者
- 市内に事業所を有し、次の(ア)、(イ)のいずれかを満たす法人または個人事業主
業種 | 資本金の額又は出資の総額(ア) | 常時使用する従業員数(イ) |
製造業(運送業・建設業を含む) | 3億円以下 | 300人以下 |
卸売業 | 1億円以下 | 100人以下 |
サービス業 | 5,000万円以下 | 100人以下 |
小売業 | 5,000万円以下 | 50人以下 |
補助金の額
省エネ診断料に相当する額(消費税・振り込み手数料は対象外)
千円未満切り捨て
令和5年度の予算額
令和5年度の予算額は、300,000円です。
補助対象の省エネ診断
一般社団法人省エネルギーセンター【省エネ最適化診断】
・診断料
診断メニュー | 年間エネルギー使用量目安 (原油換算) |
料金 (税込) |
A診断:専門家1人診断 | 300kl未満 | 10,450円 |
B診断(※1):専門家2人診断(説明会は1人) | 300kl~1,500kl未満 | 16,500円 |
大規模診断(※2):事前打ち合わせ+専門家2人診断 | 1,500kl以上 | 23,100円 |
※1ボイラーや大型空調機等、熱を利用する設備を多数お持ちの事業所や、比較的規模の大きな事業所等。
※2大規模診断は、診断対象者のうち、中小企業のみに該当する事業者を対象とするメニュー。
詳細については、省エネルギーセンターのホームページをご覧ください。
省エネお助け隊【省エネ診断】
・診断料
診断メニュー | 料金 (税込) |
プラン選択について |
1名診断 | 10,120円 | 基本的には1名診断にて実施可能です。 |
2名診断 | 15,400円 | 4階建て以上の事務所等、規模が大きい場合については2名診断も選択可能です。 |
詳細については、省エネお助け隊ポータルのホームページをご覧ください。
令和4年度補正予算 中小企業等に向けた省エネルギー診断拡充事業費補助金【省エネ補助金】
・診断料
設備単位プラン | 料金(税込) | 備考 |
・空調設備・照明設備・ボイラ・給湯器 ・工業炉・受変電設備・冷凍冷蔵設備 ・コンプレッサ・生産設備・デマンド ・給排水・排水処理 |
各設備 5,280円 |
※最大2設備まで組み合わせ可能です。 【料金の計算例】 空調設備+照明設備を選択した場合 →5,280円×2設備=10,560円 |
まるっとプラン | 料金(税込) | 備考 |
・節電プラン ・設ガスプラン ・組合せプラン |
15,840円 | ※いずれか一つのプランを選択のうえ、お申込ください。 ※一プラン、原則3設備となります。 |
詳細については、特設サイトをご覧ください。
申請方法
省エネ最適化診断または省エネ診断の診断料を支払い診断書を受け取った後に申請してください。
御前崎市役所エネルギー政策課に直接申請書等を提出またはこちらから電子申請もできます。
提出書類
- 省エネルギー診断補助金交付申請書(様式第1号)
(Wordファイル:19KB) (PDFファイル:56.4KB) 記入例(PDFファイル:62.9KB) - 省エネルギー診断に係る領収書の写し
- 省エネルギー診断の結果報告書の写し
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年04月01日