農業版ハローワークについて

 市では、総合計画における持続可能な農業の推進(人材育成・農業生産基盤)の一環として、農家と労働希望者を結び付け、更なる雇用の創出や、農家の経営の安定につなげるべく、「農業版ハローワーク」を実施しています。

概要

  1.目的

 市総合計画における持続可能な農業の推進(人材育成・農業生産基盤)の一環として、雇用希望者の情報を一元化することにより、労働希望者が情報を取得しやすくなり、雇用希望者と労働希望者を結び付ける。

 労働力の確保により、規模拡大を図ることが可能となり、更なる雇用の創出や農家の経営の安定につなげる。

 

2.事業内容

 申込内容を市ホームページ上に公開することにより、労働希望者が情報を閲覧可能となる。労働希望者は、ホームページ記載の雇用希望者へ連絡し、雇用について当事者間で調整する。

 

  3.注意事項

  ・申込書に記載の情報は、ホームページに公開されます。

  ・情報の公開は、申し出がない限り継続されます。

  ・本事業は市独自の事業であり、国で運営されているハローワークとは異なります。

  ・公開された情報及び当事者間のトラブル等について、市は責任を負いかねます。

働き手をお探しの方

申込書に必要事項をご記入のうえ、農林水産課まで郵送、メール、ファックス又はご持参ください。

申し込みは市内の営農に限ります。

働き先をお探しの方

雇用希望一覧をご覧いただき、募集元へ直接ご連絡ください。

雇用希望一覧

注意事項

・申込書に記載の情報は、ホームページに公開されます。

・情報の公開は、申し出がない限り継続されます。

・賃金については、

をご参照ください。

・本事業は市独自の事業であり、国で運営されているハローワークとは異なります。

・公開された情報及び当事者間のトラブル等について、市は責任を負いかねます。

この記事に関するお問い合わせ先

農林水産課
〒437-1692 静岡県御前崎市池新田5585番地
電話:0537-85-1125
ファックス:0537-85-1156

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2022年12月08日