電子保証の導入について

御前崎市では、受注者の契約事務の負担軽減及び効率化を推進するため、建設工事及び建設業関連業務における契約保証及び前払金保証について、電子化された保証証書(電子証書)の受付を令和7年10月から開始します。

なお、書面による保証証書も従来どおり提出可能です。

電子保証の対象となる取扱保証機関

  • 東日本建設業保証株式会社
  • 西日本建設業保証株式会社
  • 北海道建設業信用保証株式会社

※銀行保証、履行保証保険及び履行ボンド等の保証については電子保証の対象外となります。

電子保証の対象となる保証及び証書

  • 契約保証(契約保証証書)
  • 前払金保証(前払金保証証書)
  • 中間前払金(中間前払金保証証書)

適用開始日

令和7年10月1日以降に締結する契約から取扱いを開始します。

電子保証の仕組み及び手続きの流れ

電子保証の流れや電子証書に係る内容については、こちらをご確認ください。

  • 市が電子保証​の内容を確認するためには、​​​​​​保証事業会社からお知らせされる「認証キー」が必要となります。
  • 保証事業会社から発行された「電子保証にかかる「認証キー」のお知らせ」(PDF)を電子メールに添付し、契約案件の担当課(発注課)のメールアドレス宛に送付してください。
  • 電子メールで送付する際の件名は、「電子保証にかかる認証キー(案件名)の送付について」としてください。

    例:電子保証にかかる認証キー(令和〇年度〇〇工事)の送付について

  • 送付後、発注課へ電話連絡により到着確認を行ってください。

その他

電子保証の申し込みや契約方法については、保証事業会社にお問い合わせください。

関連項目

この記事に関するお問い合わせ先
財政課
〒437-1692 静岡県御前崎市池新田5585番地
電話:0537-85-1112
ファックス:0537-85-1137

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年09月01日