木造住宅除却・建替事業
令和7年度の受付予定件数は3件です。活用を希望される場合はお早めにご相談ください。
事業概要
1階部分の耐震評点が1.0未満である木造住宅の除却工事、建替工事(除却工事の実施後、当該住宅の敷地(隣接地を含む)またはその一部に居住するために継続して利用する住宅を建築する工事)を行う方に対し、費用の一部を補助します。
補助対象、補助金額
対象住宅:昭和56年5月31日以前の住宅または、同日において工事中であった木造軸組工法の住宅
対象工事:1階部分の耐震診断の評点が1.0未満である住宅の除却工事または建替工事
補助金額:事業に要する経費の23%(上限30万円)
※事業に要する経費については、除却のみを行う場合は除却工事にかかる費用、除却後に建替を行う場合は除却工事と建替工事にかかる費用の合計となります。
申請
工事に着工する前に都市整備課へ申請書類の提出をしてください。
【提出書類】
2.除却事業に要する経費の見積書(建替工事も行う場合は、建替経費を含む。)の写し
3.昭和56年5月31日以前に建築又は工事中であったことを確認できる書類
4.静岡県耐震補強相談士の資格の写し
5.耐震診断結果報告書
6.既存住宅の配置図
7.建替えの場合は、建築確認済証の写し
8建替えの場合は、新築住宅の配置図
交付決定通知書が発行されましたら、工事への着工が可能となります。
除却工事の施工中・除却後・建替中のタイミングで市職員が中間確認を行いますので、ご連絡をお願いいたします。
変更等があった場合
・変更について
下記に該当する場合は、実績報告の前に、変更承認申請書(様式第3号)(Wordファイル:14KB)の提出をお願いします。
・施工箇所や施工方法を変更しようとするとき
・補助金の額の変更をしようとするとき
・事業が予定期間内に完了しない、遂行が困難になったときについて
速やかに、プロジェクト「TOUKAI-0」総合支援事業計画遅滞等報告書(様式第4号)の提出をお願いします。
・事業の中止・廃止について
速やかに、プロジェクト「TOUKAI-0」総合支援事業計画廃止(中止)届(様式第5号)の提出をお願いします。
実績報告
除却工事(または建替工事)が完了しましたら、都市整備課へ実績報告書の提出をお願いします。
【提出書類】
1.実績報告書(様式第8号)(Wordファイル:15.6KB)
2.除却前・施工中・除却後の写真(建替えの場合は、新築住宅の着工写真)
3.除却事業に要した経費(建替工事の場合は、建替経費を含む。)の領収書の写し
4.建築物の除却届の写し
5.建替工事の場合は、新築住宅の完了検査済証の写し
実績報告の審査後、交付確定通知と共に請求書(様式第11号)(Wordファイル:16.4KB)を郵送させていただきますので、請求書へ内容を記入し、都市政策課に提出をお願いします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
都市整備課
〒437-1692 静岡県御前崎市池新田5585番地
電話:0537-85-1122
ファックス:0537-85-1145
更新日:2025年05月02日