市長の部屋から
下村勝市長からのメッセージ

市役所の行政組織を変更しました
エネルギー政策課を「GX推進課」に変更しました。環境課の環境政策に関する業務をGX推進課に移管し、課内に「原子力政策室」を新設しました。
GX推進の取り組みを強化し、地球規模で様々な課題を解決するとともに、原子力政策の体制を充実させます。
※GX(グリーントランスフォーメーション)とは
カーボンニュートラル(温室効果ガスの排出量と吸収量を差し引きゼロにすること)やエネルギーの安定供給、経済成長を実現するための施策を一括して「GX」と呼びます。
環境課の生活衛生に関する業務を市民課に移管し、課内に「国保年金室」を新設しました。
また、税務課を市民生活部に移管し、戸籍や生活衛生、税務、上下水道など市民生活に密着する業務を集約することで、よりきめ細やかな市民対応と市民サービスの充実を図ります。
こども未来課内に 「こども家庭センター」を新設し、課内の係を整理しました。
子育て世代への手厚い支援を充実させるため、子育て施策に対する迅速かつ充実した支援体制を確立していきます。
建設課・都市政策課・管理課の3課を2課に再編しました。
「都市整備課」では、長期的な目標・計画を基にインフラを整備することで、より良いまちづくりを進めます。「維持管理課」では、既存公共施設等のメンテナンスや長寿命化に取り組みます。
消防総務課内の警防係を「警防課」に格上げしました。
広範囲な警防関係業務を機動的・効率的に推進し、大規模災害対策や救急搬送の迅速化などを図るとともに、市民の安全確保に向けた取り組みを一層充実させます。
私が大切にしているキーワードに「共創」と「挑戦」があります。新しい組織の中で、職員同士が課を越えて対話し、その人の得意分野を活かして新しいことに挑戦できるような組織体制を目指します。働きやすい環境は、より良い市民サービスの提供に繋がり、市民の皆様からの信頼を得られると信じております。
4月・5月のイベントをご紹介
現在、5月18日までの期間で「おまえざきはくらんかい」が開催されています。おまえざきはくらんかい(通称:おんぱく)は、御前崎にあふれる魅力を感じてもらい、ファンを増やすために企画された体験型イベントで、市内各地で様々なプログラムに参加できます。
5月3日、4日には御前崎海鮮なぶら市場で「なぶら祭りwithおんぱく」が開催されます。
5月10日の夜には「スカイランタンフェスティバル」として、御前埼灯台の下でLED電球の入ったランタンを上げるというイベントが企画されています。ランタンと灯台の灯りがマッチして幻想的な夜空を魅了できるのではないでしょうか。私も楽しみにしております。
4月26日から5月9日まで、茶業振興協議会が「つゆひかりカフェ」を開催します。市内店舗にて、つゆひかりと美味しいスイーツを楽しむことのできる本イベントは毎年恒例となっており、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
5月3日から5日にかけて「御前埼灯台まつり」が開催されます。ダンスや楽器演奏など様々なパフォーマンスが会場を盛り上げます。また、今年は、江戸時代に幕府が作った最初の灯台「見尾火灯明堂」が設置されて390年となり、記念イベントとして「灯明堂の灯り点灯」も予定されております。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年04月16日