市長の部屋から

下村勝市長からのメッセージ

shimomurasityou

御前崎市が進めるGX(グリーントランスフォーメーション)の取り組み

本市周辺の海域では、磯焼けによって枯れてしまった海藻類を再生していこうという取組があります。この取組は、カジメなどの海藻や、コアマモなどの海草類を保全することで、光合成によりCO2を吸収し、海底や深海に蓄積するものです。これを「ブルーカーボン」と呼びます。市内ではいくつかの団体がブルーカーボン保全活動を行っており、本市としましても、ブルーカーボンを積極的に推進してまいります。

エネルギー関係では、CO2などの温室効果ガスを排出しないクリーンエネルギーの導入が重要であると考えます。市内では、原子力、太陽光、風力発電などがあり、新たに令和7年1月、バイオマス発電所が本格稼働を始めました。これからも、カーボンニュートラルな発電方法とクリーンエネルギーの導入促進に向け取り組んでまいります。

【GX関連の補助金】

・生ごみ減量・再資源化事業費補助金(市民課)

・新エネルギー・省エネルギー機器導入促進補助金

・省エネルギー診断補助金

・中小企業者省エネルギーGX推進事業費補助金

・脱炭素経営支援推進事業費補助金

市民プール「ぷるる」の使用料を7月1日から改定しました

ぷるるは市民の健康づくりを目的に建設されましたが、施設の老朽化により維持管理に多くの市税を費やしている状況です。その中でも、市民の皆さまからは施設の存続を望む声をたくさんいただいております。市としても健康増進効果が高いぷるるの運営を継続していきたいと協議を行った結果、料金改定をすることに決定しました。

市民プール「ぷるる」料金改定のお知らせ

料金改定後も、市内外から引き続き多くの皆さまに利用していただきたいと考えております。そのためには、より充実したサービス提供が必要と考え、医療と連携した取り組みなど、様々な事業を増やしてまいります。事業の一部を紹介いたします。

・シニア水中運動教室(御前崎市立総合病院の理学療法士と連携事業)

・シニアのためにeスポーツ体験(eスポーツ太鼓の達人を体験)

・重度障がい者流水プールでレクリエーション

・ぷるる寺子屋(夏休み中の中学生学習応援)

・ぷるる塾(夏休み中の小学生預かり企画)

※事業の詳細についてはぷるるへお問い合わせください。(0537-63-0195)

ぷるるホームページはこちらから

この記事に関するお問い合わせ先
総務課
〒437-1692 静岡県御前崎市池新田5585番地
電話:0537-85-1132
ファックス:0537-85-1136

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年08月01日